

寺院家族葬
1名様~10名様前後で、近親者のみで行うお葬式です。
480,000 円〜(税抜)
(税込528,000円〜・火葬費用別)
最短 4日(オプション利用で最短2日)
- 菩提寺のない方の宗派は、自由に宗派を選ぶことが出来ます。
- 葬儀後の法要、納骨の相談は無料で行います。
- 葬儀人数は1名から10名様位までです。
- 檀家になる必要はなく、その後の勧誘もございません。
- 葬儀後の法要が可能です。
寺院家族葬に含まれるもの
安置場所まで(20km)
一式
一式
役所への死亡届/火葬届
寺院家族葬の流れ
ご逝去日



万が一の際は、まずはご自宅や病院からお電話ください。



すぐに指定の場所へお迎えにあがり、ご自宅及びご安置場所にご搬送します。安置させていただき、納棺後枕飾りを設置いたします。



たくすお葬式のプランに沿って提携葬儀社と打ち合わせを行っていただきます。葬儀の場所・日程・形式など、故人様の遺志やご家族様のご希望をお伺いし、見積詳細を作成いたします。
お通夜


故人との別れを惜しみ、お通夜を行います。
※僧侶読経の有無は地域によって異なります
告別式



ご住職様読経・お焼香・弔辞・お別れの言葉などにて、進行させて頂きます



その後、火葬場へ向かい、火葬場にて火葬します
※火葬にかかる時間はおよそ1時間30分〜2時間です



事前の銀行振り込みまたはクレジットカード(VISA,Master,AMEX)決済がお済みでない場合は、葬儀終了後に現地にて現金によるお支払となります。



ご自宅にて後飾り祭壇を設置し、遺骨・白木位牌・遺影写真を四十九日法要までの間お祀りいたします。(ご希望によるオプション)
喪主様が到着されるまでに葬儀の準備ができ、時間的余裕・葬儀日数の短縮(寺院家族葬の場合は最短2日)が出来るオプションサービスです。
【含まれるサービス】
- 死亡時の立ち会い
- 死亡診断書の取得
- 死亡届・火葬届の提出の代行
22,000 円
別途以下の実費費用がかかります。(委任状が必要)
死亡診断書の取得
5,000-20,000円(発行先により変動)
死体検案書の取得
10,000-90,000円(検死日数により変動)
16,500円~
16,500円~
11,000円~
33,000円
11,000円/1日
33,000円
20,000円 (四十九日法要を行う場合)
2,200円 (お一人様)
信士・信女 55,000円~
35,000円〜 (寺院により異なります)
※居士・大姉の場合 110,000円~
※院居士・院大姉の場合 220,000円~
無料


寺院一日葬
寺院家族葬から「お通夜」を取り除いたお葬式となり、ご遺族のご負担を軽減します。
360,000 円〜(税抜)
(税込396,000円〜・火葬費用別)
最短 3日(オプション利用で最短1日)
- お通夜を行わないため、時間と費用が軽減されます。
- 菩提寺のない方の宗派は、自由に宗派を選ぶことが出来ます。
- 葬儀後の法要、納骨の相談は無料で行います。
- 葬儀人数は1名から10名様位までです。
- 檀家になる必要はなく、その後の勧誘もございません。
- 葬儀後の法要が可能です。
寺院一日葬に含まれるもの
安置場所まで(20km)
一式
一式
役所への死亡届/火葬届
寺院一日葬の流れ
ご逝去日



万が一の際は、まずはご自宅や病院からお電話ください。



すぐに指定の場所へお迎えにあがり、ご自宅及びご安置場所にご搬送します。安置させていただき、納棺後枕飾りを設置いたします。



たくすお葬式のプランに沿って提携葬儀社と打ち合わせを行っていただきます。葬儀の場所・日程・形式など、故人様の遺志やご家族様のご希望をお伺いし、見積詳細を作成いたします。
告別式



ご住職様読経・お焼香・弔辞・お別れの言葉などにて、進行させて頂きます



その後、火葬場へ向かい、火葬場にて火葬します
※火葬にかかる時間はおよそ1時間30分〜2時間です



事前の銀行振り込みまたはクレジットカード(VISA,Master,AMEX)決済がお済みでない場合は、葬儀終了後に現地にて現金によるお支払となります。



ご自宅にて後飾り祭壇を設置し、遺骨・白木位牌・遺影写真を四十九日法要までの間お祀りいたします。(ご希望によるオプション)
喪主様が到着されるまでに葬儀の準備ができ、時間的余裕・葬儀日数の短縮(寺院家族葬の場合は最短2日)が出来るオプションサービスです。
【含まれるサービス】
- 死亡時の立ち会い
- 死亡診断書の取得
- 死亡届・火葬届の提出の代行
22,000 円
別途以下の実費費用がかかります。(委任状が必要)
死亡診断書の取得
5,000-20,000円(発行先により変動)
死体検案書の取得
10,000-90,000円(検死日数により変動)
16,500円~
16,500円~
11,000円~
33,000円
11,000円/1日
33,000円
20,000円 (四十九日法要を行う場合)
2,200円 (お一人様)
信士・信女 55,000円~
35,000円〜 (寺院により異なります)
※居士・大姉の場合 110,000円~
※院居士・院大姉の場合 220,000円~
無料
寺院家族葬・寺院一日葬の
よくある質問
基本的に宗派は各宗派可能ですが、檀家でない場合宗派についてはどの宗派を選択されても自由です。
寺院により、檀家以外葬儀を行わない寺院もありますが、その寺院以外のご紹介になりますので、少し離れる場合もあります。
基本的には全国対応です。しかし、地方では檀家の結びつきが強い為、ご紹介に時間がかかる事があります。ご相談下さい。
檀家になる必要は一切ありませんが、葬儀後の法要等についても相談可能です。
必要ありません。葬儀については全て含まれております。ただし、葬儀後の法要については、別途料金となります。
法要について、喪主様ご自身で選択出来ます。法要を行わない又は四十九日のみ行う等、ご相談は無料です。
事前のお支払いは銀行振り込みまたはクレジットカード決済となり、葬儀後の現地支払の場合は現金にてお支払いいただきます。
多くの場合発生します。理由は火葬料金が地域により5,000円〜80,000円位まで大きな開きがあるからです。